プログラミング競技大会に出るぞ~
プログラミング教室では小学生3人が、高岡市ロボットプログラミング競技大会のビギナー部門出場のために練習をしています。
ルールは簡単で、1分間で決められたコースを何周できたかのライントレース競技と、何回シュートを決めることができたかのシュート競技の合計得点で優勝が決まります。
3人でチームを作っていますが、プログラミング担当、ロボットを置く担当、ロボットを組み立てる担当と、何回も練習を繰り返すうちに誰が何を担当するか決まってきました。ロボットを置く場所がわずかでもずれていたり、組み立てたロボットが重すぎたり、進むスピードが速すぎたりしても、良い結果が出ません。
前々回の授業では予選通過をかけた動画を撮りました。動画で予選突破できるか決まるので、少しでも良い動画を取ろうと試行錯誤を繰り返しました。
誰が手を抜いても思うような結果が出ません。ときには言い合いになります。まさしくチーム戦で、チームワークがカギを握ります。
1時間半一生懸命に取り組んでようやく納得のいく動画がとれました。2月末の結果発表ドキドキします。
本番は3月です。失敗が許されない緊張の中でどれだけ子供たちたちの実力が発揮できるか、楽しみであり不安でもあります。
子供たちにとってはまたとない経験となり、結果がどうであれ確実に成長すると思います。
0コメント