今すべきこと大学受験英語
今回は大学受験英語の今すべきことを載せます。まずは文法を学び直してください。学校で使っている分厚い文法書にじっくりと取り組んでください。
今まで理解できずに、そのままにしていたことがわかってくると思います。英語はなんとなくわかったつもりになることが多いですが、なぜそうなるのかを理解し、覚えるべきものは覚えてほしいです。数学の網羅系問題集と同じく、遅くとも夏休み前には終わらせてほしいです。
夏休みにはガッツリと長文対策をします。
長文は1文1文を訳し、解答と丁寧に照らし合わせます。違っている文は、どこが違うか、なぜ違うのか学校や塾の先生に聞いてください。
文の構造を理解するために、ここに時間をかけるべきです。
終わったら、5回音読します。
わからない単語の発音をスマホや電子辞書等で確認して正しく覚えるとリスニングにも役に立ちます。発音できないと聞き取れません。
ここまで、できて完成です。
1つの英文にかなりの時間がかかりますが、多くの生徒はこれをしないのでいつまでも経っても長文が読めません。そして、残念ながら今日勉強して明日結果はでません。
がんばった成果が点数に出るには2,3か月かかります。
夏休みにがんばると結果が出るのは11月、12月ですが、やり続けると必ず結果が伴ってきます。
次回は単語とリスニングの勉強法についてアップします。
0コメント