10月までは2次試験対策中心にすべきです

 8月9月に高3の皆さんはマーク模試を受けることが多いです。マーク模試で点が取れずに焦っている生徒も多いと思いますが、今の時期は2次試験対策を中心にしてください。共通テストよりも2次試験のほうが難易度が高いです。2次試験対策をしっかりとしていれば、自然と点数が上がります。

10月までは2次対策中心に実力をつけておくべきです。

 今2次対策をしなければ共通テストが終わったときにたいへんなことになります。特に共通テストで思うように点がとれなかったときは、志望校を下げなくてはならないことになります。

 そして11月からマーク模試対策に取り掛かってください。共通テストはそれほど難しくないのですが、特徴があります。

 例えば英語はリスニングの配点が大きい、量を読まなくてはならないなどです。数学は誘導にのらなくてはなりません。記述式の問題だと論理的にあっていればどんな解法でも良いのですが、共通テストでは誘導に沿って解かなくてはなりません。


 しかし、これらは10月までに蓄えた実力があれば2ヶ月で十分に対策ができます。

今はマーク模試の結果にこだわらず先を見据えた勉強をしてください。

氷見市の学習塾、澤井塾。1人1人の成績が上がるように指導しています。小学生中学生高校生に英語数学を教えています。

私は社会に出てからもっと勉強を頑張っていれば良かったと、ものすごく後悔しました。そういう思いを他の子供達にしてほしくないと願って、30年前に澤井塾をはじめました。30年続けられたことに感謝して、まだまだたくさんの子供達に勉強を教えていきたいと思っています。学ぶこと行動を起こすことで人生は変えられるということを教えていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000