夏休み自由研究
中1の塾生の科学作品が県出品に選ばれました。早速氷見市の作品展に行って見てきました。
小4のときから同じテーマを掘り下げてあり、見ごたえのある作品でした。ネットで実験の仕方を調べ、何回も繰り返し観察し、データをまとめてあります。
自分で考え、調べ、確かめ、伝える、これこそ今の子供達に必要な力だと思います。
直ぐに答えが出る問題ばかり解いていても本当の力はつきません。
じっくりと考え、試行錯誤する、これを繰り返してこそ本当の実力がつきます。
そして自分の考えを伝える、ということもまた大事です。どうしたら相手が分かってくれるか想像しながら文章を書き、資料をまとめます。相手に届くように仕上げるのは、とても難しい。
夏休みを利用して1つのことに取り組み、発表する。
このことが確実に、見えない学力を上げたと思います。
0コメント