受験勉強のやり方

 今回は中3の受験勉強のやり方について書きます。何をしていいのかわからない生徒は多いと思います。

 まずは学校の授業を一生懸命に聞いて、宿題をキチンとすることです。富山県では、2年の終わりから、新研究などの受験向けワークが配られていると思います。それを毎日取り組み、わからない問題は教科書で調べてください。

 1,2年の教科書は5教科分、すぐに手に取れる場所に並べて置いてください。わからない問題をすぐに調べられるように。

 また大事なのは、丸付け後です。ここで差がつくことをよくよく覚えておいてください。解説を読んでも、教科書を調べてもわからない問題は、先生に聞くか、頭の良い友達に聞いて必ず解決してください

それを毎日積み上げていきます。継続することが大事です。

 あと夜に今日1日勉強したことを復習をすると良いです。1回習っただけでは、できるようになるわけがないのです。復習をするようにしてください。

 授業を聞く、宿題を丁寧にする、復習を欠かさない、これらを実行するだけで1ヶ月後には何らかの効果が出てくると思います。

 次回はこの次のレベルにいくにはどうすればよいかを書きます。

氷見の学習塾 澤井塾 小学生中学生高校生に、英語数学をメインに教えています。

HALE(ハレ) education HIMIは、富山県氷見市で30年間国語・英語・数学を中心に学習塾「さわいじゅく」「澤井塾」を運営する教育グループです。2021年〜未来に向けた教育を行うプログラミング教室「YELL」もOPEN。年長・小学生・中学生・高校生と幅広い世代に対応しております。基礎、高校受験、大学受験など、ひとりひとりの将来の夢や目標に寄り添った学び場です。

0コメント

  • 1000 / 1000