2023.01.26 01:35高校2年の皆様へ 今年の高校3年生が無事共通テストを終えて、二次対策に取り組んでいます。ほぼ想定内の結果を得られました。もちろんこれからの二次対策、私大入試、体調管理に気が抜けません。 去年は春休みのまだまだ受験生と言うスイッチが入ってない段階で、共通テスト講座を4日間にわたり開催しました。今年...
2023.01.20 02:36そのために塾がある 中学1年の塾生が、「行きたい高校があるけど、今の成績ではいけないのは分かっている。諦めたほうがいいですか?」と聞いてきた。 諦める必要は全くなく、これから成績を上げるために行きたい高校に進学するために塾はある!力をこめてこの生徒に伝えました。繰り返します。これから成績を上げるた...
2023.01.16 03:23共テが終わりここからが勝負です。 共通テストが終わりました。思ったより良い結果だったり、残念な結果だったりいろいろあると思いますが、今は一刻も早く2次試験対策すべき時です。学校の面談の順番が回ってこないとか、判定が返ってこないとか言ってないで、自分でネットで合格ラインを調べ、自分で志望校を8割がた決めてほしいで...
2023.01.14 00:27柔軟に粘り強く考える力 生きているといろんなことがあります。泣きたくなる時、自分だけが損をしているような気がする時、もう何もできないと思う時… そんな時でも諦めずに、自分ができることは何か考えてほしいです。頭が悪いから無理とか、お金がないからできないとか、親のせいでとか思わずに、自分はこれならできると...
2023.01.03 07:02入試までのカウントダウン 富山県高校入試まであと63日、共通テストまであと10日です。残り少ない限られた時間の中で、できることをやっていきたいです。澤井塾では中学数学は図形問題、英語は単語、リスニング、長文を中心に授業をします。共通テスト対策は英語、数学共に時間をはかって捨てる問題を正しく選ぶ練習に力を...
2022.12.31 11:44やり直し英語 高1の塾生が英検準2級を受けるのを機に、中1から復習を始めました。英語に苦手意識を持っていて、自ら学び直そうと決心しました。 どの教科でも分からなくなった時点に戻ってやり直すのは効果的だとはみんな分かっていますが、本当に実行する人はなかなかいません。えらいと思います。 この機会...
2022.12.29 01:38英単語を覚えるために 澤井塾では英単語を覚えるために冬休みにスペリングテストをしています。英単語を覚えるのは誰でも苦手だと思いますが、冬休みを利用してまとめて復習します。 今回は生徒達が自分で何回も繰り返して復習をできるように、単語カードを人数分作りました。中1の最初から作るのは手間がかかりましたが...
2022.12.27 02:00共通テストの英語 共通テストの英語リーディングはかなりの量を、速く正確に読まなければなりません。直前の今の時期は、なるべくたくさんの過去問題を解き、なれておくことが必要です。解く順番にこだわってください。解く順番を変えただけで、点数がアップするときもあります。私のおすすめは後ろの問題から解いてい...
2022.12.23 10:46中1英語が大切な理由 小学校の英語では、単語を覚えることや、文法に触れることがないのにも関わらず、中1英語では扱う単語と文法が大幅に増えています。 今までは耳と目だけで英語を学んでいたのに、いきなり書いて覚えなくてはならないことがたくさん出てきて、あっという間に先に進みます。 これで英語が分からなく...
2022.12.21 01:19今、受験生にしてほしいこと 冬休み中に受験生にしてほしいことがあります。それは今までの模試の復習です。今までの模試の復習をしっかりとしてほしいです。 模試の復習をすると、自分の間違いやすいところや、苦手分野に気づけます。模試の復習はしてあると思いますが、全教科もう1度してください。忘れていることが多いと思...
2022.12.19 01:16中3英語クラスでの出来事 先週中3英語クラスで仮定法を学びました。仮定法とは現実に起こりえないこと願うときに使う構文です。 ひと通り教えたあと早速英作文を作ってもらいました。・もし私が織田信長だったなら、明智光秀を殺していただろう!・もし私がプーさんなら1日中蜂蜜をなめているだろう!・もし私が蚊なら人間...
2022.12.08 02:58中3冬季講習生募集 冬休みは受験前最後の成績を上げるチャンスです。冬季講習を活用して、志望校に近づいてほしいです。 数学は、実力テスト40点中20点を目指すクラスと、満点を目指すクラスに分けて勉強します。県立高校入試過去問題を使い、わからない問題は、教科書に戻り復習します。個別に進むので自分のペー...