2023.06.05 12:4412時間日帰り合宿 7月2日(日)朝9時から夜9時までの12時間日帰り合宿やります。高3生にとっては勝負の夏です。タイムスケジュール9時~11時夏休み中の目標を決め勉強スケジュールを立てる。11時~12時英語文法12時~13時お昼休13時~15時英語15時~15時30分おやつ15時30分~18時3...
2023.06.02 02:55小学生の時から英語塾に通うことをお勧めします 英語学習が小学3年から始まり、5,6年生から教科になっています。小学生のときには、スピーキングメインですが、中学校からは一気に文法が始まり、初歩的な単語は当然知っていて当たり前のような扱いです。塾に通ってない生徒は、単語を覚えてなく、中1の時点で差がつきます。 そして中学英語の...
2023.04.28 06:38英検対策 英検は6月10月1月と、1年に3回受験できます。受けるメリットは、高校受験大学受験のとき、有利になるかもしれない単純に英語の勉強時間が増えるので、英語の成績が上がる、などです。受験で有利になるのは、高校受験なら、3級以上、大学受験なら、2級以上です。また英検は独特のテスト内容な...
2023.04.24 12:49高校クラスでしていること 澤井塾では高校クラスが人気です。高校クラスでは、主に学校の予習、自分の課題をしています。普段は学校の予習を授業形式で進んでいます。定期テスト前は、課題を持って来てわからないところを質問する形式です。 自習室は、365日使えます。最近は高校が閉まっている日もあり、勉強するために通...
2023.04.21 07:38塾に通う理由 ゴールデンウイーク明けに中間テストがあります。中1生には、中学入学後初めての定期テストです。数学では小学校の時とは違い、正負の数が出てきます。正負の数の足し算引き算はつまずきやすい分野です。 慣れると何でもないように思われますが、中1数学の最初の難関です。ここをしっかりと理解し...
2023.04.19 01:56澤井塾は氷見市で塾を開いて33年になります。 おかげさまで、澤井塾は開塾して33年たちます。地元の方々に通っていただき、ここまで来れました。 卒塾生が400人以上います。近隣の県の大学にはたいてい在校生、卒業生がいます。例を挙げると、金沢大学、金沢医科大学、星陵大学、金沢工業大学、北陸大学、富山大学、富山県立大学、新潟大学...
2023.04.15 00:08プログラミングで学べること 澤井塾のプログラミングスクールyellに通っている保護者の方々にアンケートにご協力いただきました。 プログラミングスクールに望むことは、何でしょうか?と言う問いに対しての答えを紹介します。1、論理的思考力が身につく2、パソコンに強くなる3、友達と仲良く学ぶ4、将来の職業に活かせ...
2023.03.27 13:25単語テスト 春休みには、英語を強化します。中学生は単語を集中して覚えます。英語は単語がわからないと、読めないし書けません。澤井塾では、春休み中に、中1中2は126個の単語を覚えます。そんなたくさんの単語を覚えられないと思うかもしれませんが、澤井塾独自の単語カードで毎回少しずつ覚えていき、最...
2023.03.24 14:05プログラミングスクールyell 澤井塾のプログラミングyellで学んでいる生徒達が、高岡ロボットプログラミング競技大会に出場しました。みんなこの日のために練習してきました。今年で2回目の出場です。 生徒達は去年よりも、成長していました。自分で限られた時間でプログラミングして、試走タイムには、譲りあって練習して...
2023.03.11 00:54高校からの塾 富山県高校入試が終わりました。ほっとしておられる保護者の方々も多いと思いますが、高校の塾を考えてほしいです。 今は少子化で田舎では、高校はほとんどの生徒が志望する学校に入ることができます。3年後の大学受験は、全国の生徒と戦いです。人気がある大学では、倍率が6倍もあります。国立大...
2023.02.19 00:20期末テスト対策プリント 定期テスト対策は万全でしょうか。澤井塾では定期テストのときに対策プリントを配っています。範囲の理解しておきたいポイントや練習問題をのせています。 塾の自習室でする生徒もいますし、家でテスト直前にする生徒もいます。したかどうかの確認はしていませんが好評です。 学校別に作っているの...
2023.02.08 10:58伸ばしたいのは考える力 澤井塾で学んでほしいのは、考える力です。自分の頭で考え、自分で決め、自分で行動できる大人になってほしいと願っています。今は目まぐるしく状況が変わり、いろんな情報が手に入る時代です。そんな中、周りに惑わされず自分の道を進んでほしいと思います。数学を勉強するとき、公式に当てはめて答...