2023.03.11 00:54高校からの塾 富山県高校入試が終わりました。ほっとしておられる保護者の方々も多いと思いますが、高校の塾を考えてほしいです。 今は少子化で田舎では、高校はほとんどの生徒が志望する学校に入ることができます。3年後の大学受験は、全国の生徒と戦いです。人気がある大学では、6倍もあります。国立大学は、...
2023.02.23 00:53中学2年の皆様へ 今一つ上の先輩達を見て、中2の皆さんはどう思っていますか。受験なんてまだまだ先のことだと思ってませんか?1年はあっという間です。今から受験勉強に取り組んでほしいです。春休み中に自分の実力を知るために富山全県模試を受けてみてはどうでしょうか。今まで習った全部が範囲です。受けてみる...
2023.02.19 00:20期末テスト対策プリント 定期テスト対策は万全でしょうか。澤井塾では定期テストのときに対策プリントを配っています。範囲の理解しておきたいポイントや練習問題をのせています。 塾の自習室でする生徒もいますし、家でテスト直前にする生徒もいます。したかどうかの確認はしていませんが好評です。 学校別に作っているの...
2023.02.15 10:31新中1生徒募集中です 3月から中学の先取り学習を始めます。特に英語は小学校では文法を全くしていないのにも関わらず、中1の初めから文法が盛りだくさん詰め込まれています。 また単語の量も400語あります。ぜひ早めの対策をして英語を得意科目にしてください。 3月中は毎週火曜日18時~19時算数毎週木曜日1...
2023.02.08 10:58伸ばしたいのは考える力 澤井塾で学んでほしいのは、考える力です。自分の頭で考え、自分で決め、自分で行動できる大人になってほしいと願っています。今は目まぐるしく状況が変わり、いろんな情報が手に入る時代です。そんな中、周りに惑わされず自分の道を進んでほしいと思います。数学を勉強するとき、公式に当てはめて答...
2023.02.02 02:26小学生の国語クラスを始めます 国語の力を伸ばしたい!読解力をつけたい!と以前から強く思っていました。中学生になって、教科書を読んでも問題文を読んでも意味がわからない生徒が増えています。今の入試問題は、国語英語はもちろん数学、理科でさえ問題文を読んで理解できるかを問う問題が多いです。読解力はすぐに身につくもの...
2023.01.26 01:35高校2年の皆様へ 今年の高校3年生が無事共通テストを終えて、二次対策に取り組んでいます。ほぼ想定内の結果を得られました。もちろんこれからの二次対策、私大入試、体調管理に気が抜けません。 去年は春休みのまだまだ受験生と言うスイッチが入ってない段階で、共通テスト講座を4日間にわたり開催しました。今年...
2022.12.29 01:38英単語を覚えるために 澤井塾では英単語を覚えるために冬休みにスペリングテストをしています。英単語を覚えるのは誰でも苦手だと思いますが、冬休みを利用してまとめて復習します。 今回は生徒達が自分で何回も繰り返して復習をできるように、単語カードを人数分作りました。中1の最初から作るのは手間がかかりましたが...
2022.12.23 10:46中1英語が大切な理由 小学校の英語では、単語を覚えることや、文法に触れることがないのにも関わらず、中1英語では扱う単語と文法が大幅に増えています。 今までは耳と目だけで英語を学んでいたのに、いきなり書いて覚えなくてはならないことがたくさん出てきて、あっという間に先に進みます。 これで英語が分からなく...
2022.12.08 02:58中3冬季講習生募集 冬休みは受験前最後の成績を上げるチャンスです。冬季講習を活用して、志望校に近づいてほしいです。 数学は、実力テスト40点中20点を目指すクラスと、満点を目指すクラスに分けて勉強します。県立高校入試過去問題を使い、わからない問題は、教科書に戻り復習します。個別に進むので自分のペー...
2022.11.22 12:52英語は単語力で差をつける 2021年の学習指導要領の改訂で、中学で覚えなくてはならない単語が大幅に増えました。3年間で1200個です。3年で割ると1年で400語で、1ヶ月で33語。だいたい1日1語。 富山県の高校入試の英語は長文読解が多いのですが、単語を知らないと読めません。英語が苦手な生徒はまずは単語...
2022.11.03 08:15ミニ天体観測会を開きます11月8日に皆既月食が起こります。18時9分からかけ始め19時16分に皆既食となります。皆既食の間月は赤黒い色にみえます。その後21時49分に部分食が終わります。この天体ショーを観測する会を中3クラスで開催します。幸い今のところ天気予報は晴れです。中3理科は中学の教科書最後に天体...