2023.11.10 05:11ご父兄の皆様へのアンケートご父兄の皆様へ澤井塾へ対するアンケートをお願いしました。ほとんどのお父さんお母さんがアンケートにご協力くださいました。このアンケートをもとに更なる改善をしたいと思っています。今回は書いて頂いたアンケートを少し紹介します。Aさん部活が部活が部活が忙しくなり塾を継続するか話し合ったと...
2023.10.23 05:52塾生さんが数学中間テストで100点 高1から通っている生徒さんが中間テストで100点を取ったと嬉しい報告をしてくれました。澤井塾では定期テストで100点を取ると月謝1か月分無料になります。その生徒さんは高1で入塾して今高3です。週2回~3回真面目に通って来ています。感心なのは、毎回質問を準備していることです。学校...
2023.10.04 07:46大学受験の数学参考書澤井塾で使っている参考書を紹介します。今回は大学受験の数学です。まずはチャート式のような網羅系の問題集を1冊仕上げます。高校で使っている使い慣れたものが良いです。2次に数学がある大学を目指しているなら、ここで記述式答案の書き方の基礎を身につけてほしいです。なぜこの日本語がここで必...
2023.10.01 07:05英語大学受験の参考書ルート 澤井塾で毎年使っている参考書と問題集を紹介します。まずは英語です。中堅国立大学合格が目標です。高2のうちに文法と単語を仕上げます。文法書は学校で使っているものが良いです。このときまずは基本を確実に押さえるのが目的です。使い慣れたものが良いです。単語を同時に仕上げていきます。お勧...
2023.09.29 06:33英語の勉強法 今回はノートを使った英語の勉強法を紹介します。澤井塾で長年実行していることです。ノートを見開き1ページ使います。左ページに教科書本文の英文を1文づつ書きます。右ページに英文を訳して書いていきます。訳はガイドなどでチェックしてください。英文を書くのは中1の5月ごろまででよいです。...
2023.09.23 05:39澤井塾では考える力を伸ばすことを大切にしています 学習塾にはいろいろなタイプがありますが、ざっくりと一斉授業か、個別指導に分けられます。一斉授業は全員が同じ授業を受け、同じ問題を解きます。個別指導は1人1人に異なった指導です。どちらにもメリット、デミリットがあります。 一斉授業ですと、友達と一緒に勉強するので、友達の頑張りが刺...
2023.09.20 06:36面談で生徒のやる気を引き出す澤井塾では、受験生は年3回他の学年は年1回面談をしています。面談をすることによって将来のことや勉強について考えてもらいたいと思います。伝えることは2つあります。 まず1つ目は、生徒の射程圏内の志望校の特徴を伝えます。英語に力を入れている、課題が多い、推薦入学が多い、などです。 志...
2023.04.24 12:49高校クラスでしていること 澤井塾では高校クラスが人気です。高校クラスでは、主に学校の予習、自分の課題をしています。普段は学校の予習を授業形式で進んでいます。定期テスト前は、課題を持って来てわからないところを質問する形式です。 自習室は、365日使えます。最近は高校が閉まっている日もあり、勉強するために通...
2023.02.11 02:35塾生と交わす何気ない会話が楽しいです この仕事をしていて楽しいことの一つに生徒達との雑談があります(もちろん授業中はしません)野球の話や歯医者に行くのが嫌でたまらないとか、球技大会で勝ったなどの話で、たわいもないことなんですが…。授業が始まるだいぶ前の時間に来てしゃべりまくる生徒もいます。 よほど深刻な話でない限り...
2022.01.27 00:46子供は長所のかたまりです 授業中気を付けているのがを一人ひとりの様子をよく見ることがです。よ~く見ているといろんなことに気づきます。この子は計算が得意だけど図形はまだ理解不足とか、今日は眠そうだなとか…。また前回解けなかった問題が解けるようになっていると嬉しいし、話しかけるきっかけになります。 よく見て...